予備実験の時期がきました [卒研]
PCのACアダプタが壊れたよー
某電気屋に行ったら
10500円だってさ、高っ!!
純製ACアダプタだからしょうがないって言われたよ
ちょっと高すぎるので研究室のもので代用してます
明日
卒研システムの評価予備実験を行う
実験内容やら環境やらアンケートを色々と考えてみたけど
上手く行えるといいなぁ
自分のシステムの内部は
ゴリゴリの画像処理
内部実装を知っててデバッグも行っているから
自分では誤動作はほぼしない
まぁ、それすら誤動作ばっかだったらやばいけどさ(笑)
意見をもらうときに何人かに
使用してもらったことがあるんだけど
上手くいく人はかなり上手くいくし
そうじゃない人は全く上手くいかない
ただ
全く知らない人に使用してもらったら
どうなるかわからない
教示内容と実験環境のセッティングに
かなり左右されそうだなぁ
自分と同じ研究生の人たちは
実験主体の人が多い
そして、実験部屋を共有しているので
上手くその人たちが使わない時間帯を狙って
実験を行っていかなければならない
これがなかなか大変そう
今週中に実験終われるかなぁー
あー、心配だ…
某電気屋に行ったら
10500円だってさ、高っ!!
純製ACアダプタだからしょうがないって言われたよ
ちょっと高すぎるので研究室のもので代用してます
明日
卒研システムの評価予備実験を行う
実験内容やら環境やらアンケートを色々と考えてみたけど
上手く行えるといいなぁ
自分のシステムの内部は
ゴリゴリの画像処理
内部実装を知っててデバッグも行っているから
自分では誤動作はほぼしない
まぁ、それすら誤動作ばっかだったらやばいけどさ(笑)
意見をもらうときに何人かに
使用してもらったことがあるんだけど
上手くいく人はかなり上手くいくし
そうじゃない人は全く上手くいかない
ただ
全く知らない人に使用してもらったら
どうなるかわからない
教示内容と実験環境のセッティングに
かなり左右されそうだなぁ
自分と同じ研究生の人たちは
実験主体の人が多い
そして、実験部屋を共有しているので
上手くその人たちが使わない時間帯を狙って
実験を行っていかなければならない
これがなかなか大変そう
今週中に実験終われるかなぁー
あー、心配だ…
2009-12-15 22:34
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0